合成木材 リサイクル製品 kankyo-wood II リサイクル木材とリサイクルプラスチックを複合成形した合成木材 エコマーク認定番号 : 第07131002号(再生プラスチック70%以上) 環境に配慮した次世代リサイクル資材 天然木材のような外観と手触りをそのまま再現 合成木材kankyo-wood II は、材木屑などのリサイクル木材とリサイクルプラスチックを混合し、押出成形した人工木材です。 合成木材のkankyo-wood II 廃棄物からの再生一環循環リサイクルイメージ Point1 耐候性・防腐性 天然木など屋外にあるどのようなものも紫外線や雨風による劣化は防げません。 従来の木材
kankyo-wood II 超促進耐候性試験による経年変化 ※kankyo-wood II(ブラウン) 初期に軽度の退色が見られますがその後の変化は少なく、優れた耐候性が確認できます。 Point2 安全性 kankyo-wood II は、ホルムアルデヒドやカドミウム等の有害物質の放散量および溶出量がJIS A 5741で定める基準値以下であることを試験により確認しており、安心してご使用いただけます。 <揮発性物質放散量> <有害物質溶出量> 試験方法は、JIS A 5741「木材・プラスチック再生複合材」に準ずる。 表中のkankyo-wood II 数値は試験値であり、保証値ではありません。 Point3 コストダウン 自社で研究開発・製造・企画・販売までを一貫して行っているため、安定した生産体制と高い品質を維持しながらコストダウンを実現しました。 Point4 帯電防止 デッキ材はすべての製品に標準で帯電防止機能をプラス。 Point5 耐滑性 天然木材に比べ滑りにくく、安全な歩行ができます。 <滑り性試験> 試験方法:JIS A 1454(高分子系張り床材試験方法)17滑り性試験 試験体:Kankyo-wood II(デッキ床材) 試験機関:Kankyo-wood II(一財)建材試験センター 記載のデータは試験値であり、保証値ではありません。 ※1. 平滑面: ※2. 溝あり: C.S.R値とは? 滑り試験により出力される数値は滑り抵抗係数(C.S.R値)と呼ばれ、実際の人の歩行動作に伴う"滑り"を最も適切に表現できる評価指標として考えられています。 参考: <基本物性> <製品仕様> Deck(デッキ材) 木のぬくもりを感じる質感 デッキの表面にビスが出ないフラット設計 加工に優れており、メンテナンスも容易 リブ面/フラット面両面使用可能 品番 MKV03-150×13 色見本 ダークブラウン(DB) ブラウン(BR) ライトブラウン(LB) 断面図 標準寸法 W150×T13×L1,995(mm) 標準重量 5.4(kg/本) ライトブラウン ブラウン ダークブラウン 注意事項 本製品は原材料にプラスチックが配合されている為、使用環境や摩擦(歩行等)により静電気を帯電する場合があります。 製品の特性上、隙間(目地)をあけた仕様となっておりますので指を挟まない様にご注意下さい。 雨や散水後は滑りやすくなりますので歩行には充分ご注意下さい。 Kankyo-wood IIには、反りやねじれがある場合があります。あらかじめご了承ください。 取り付け公差や製造公差、又は経年劣化により、デッキに雨水がたまる場合がありますが性能上問題はありません。 デッキ面を傘等先端の尖ったもので突かないでください。破損や変形の恐れがあります。 天然木に比べトゲやササクレもなく、腐ることもありませんので防腐剤処理の必要はありません。 個人宅配送対応品! 離島や一部地域では、お届けできないエリアもございます。詳しくはお問い合わせ下さい。 場合によって配送料が割り増しになることがございますので、ご了承下さい。 チャーター便指定の場合、注文確定後の変更は出来ません。(運送方法について) 前田工繊株式会社 ※送料や納期については購入手続き後のご案内となるため、当サイトでは仮注文受注システムを採用しております。
- デッキMKV03 -
kankyo-wood II とは
上品で落ち着いた雰囲気を演出します
合成木材は天然木に比べ耐水性が良く、細菌による腐食やシロアリによる食害がありません。
また、廃材を活用しているため新たな森林伐採を必要とせず、さらに天然木の製材加工と比べて製造工程でのCO2排出も低く抑えられる、環境にやさしいリサイクル製品です。
自社工場での一貫生産によりコストダウンを実現しながらも、長期にわたる耐久性、加工のしやすさ、天然木材のような外観と手触りが特長で、上品で高級感あふれる空間づくりに貢献します。
特徴
しかしkankyo-wood II は木粉に加えてプラスチックを使用しているため高い耐候性を発揮します。
また、天然木に比べ耐水性に優れ、さらに腐朽菌やシロアリの被害も受けにくいため、長期間衛生的にお使いいただけます。
また、天然木と異なりトゲやささくれの心配がなく、タバコを置いても燃え広がりにくい点も特長です。
JIS A 5741 適合値
Kankyo-wood II
ホルムアルデヒド(mg/L)
平均値0.3以下かつ最大値0.4以下
平均値・最大値 : 0.1未満
JIS A 5741 適合値
Kankyo-wood II
カドミウム(mg/L)
0.01以下
0.001未満
鉛(mg/L)
0.01以下
0.001未満
水銀(mg/L)
0.0005以下
0.00005未満
セレン(mg/L)
0.01以下
0.001未満
ひ素(mg/L)
0.01以下
0.001未満
六価クロム(mg/L)
0.05以下
0.005未満
また、一貫生産体制により流通コストも抑えられ、かつフレキシブルな対応とスピーディーなデリバリーを提供いたします。
工場には開発専用ラインを保有しており、製品・技術に関する継続的かつ迅速で小回りの利く研究開発で、より機能性と経済性に優れた高付加価値製品の開発に努めております。
静電気によるパチッとくる痛みを感じることなく安心してお使いいただけます。
表面の状態
試験方向
C.S.R値
乾燥状態
平滑面 ※1
長さ方向
0.59
乾燥状態
溝あり ※2
長さ方向
0.58
乾燥状態
溝あり ※2
幅方向
0.63
湿潤状態
平滑面 ※1
長さ方向
0.60
湿潤状態
溝あり ※2
長さ方向
0.60
湿潤状態
溝あり ※2
幅方向
0.65
(C.S.R値の範囲は0.00〜0.99で、値が小さいほど滑りやすく、大きいほど滑りにくいとされており、値が0.4以下の場合、"滑りやすくて危険"と評価しています。)
優良住宅部品認定基準(一財)ベターリビング 木製デッキ 床板の滑り抵抗性
規格・特性
JIS A 5741 適合値
Kankyo-wood II
真比重
0.8~1.5
1.4
吸水率(%)
10以下
1
長さ変化率(%)
3以下
長さ方向・幅方向:0.0
曲げ強さ(MPa)
20以上
29
衝撃強さ(kJ/m2)
0.5以上
5.2
荷重たわみ温度(°C)
70以上
76
引張強さ変化率(%)
-30以内
4
伸び変化率(%)
50以内
11
施工例
市販されている木製品用のメンテナンス製品が適合するとは限りませんので予めご了承下さい。
- デッキMKV03 -
※チャーター便指定の場合、注文確定後の変更は出来ませんので、ご注意下さい。(配送方法・納期について)